江口 翔駒「伝説Blog」筋トレを愛し、筋肉に愛された男💪

☆足立佑介筋トレアドバイザー「EGUCHI」です\(^o^)/☑筋トレについて☑筋トレ方法☑豆知識☑ダイエット などなど....更新していきます!♪♪♪お役に立てるよう頑張ります♪♪♪

白身魚は短距離タイプ???一瞬の瞬発なら僕に任せろ!ヒラメ、カレイ、、<特徴と栄養素>


f:id:muscletrainingadviser:20180812095159p:plain

白身魚 = 回遊しない魚
 
白身魚
タイ、ヒラメ、カレイ、タラ、フグ、スズキなど。
 
ちなみに!
※サケは赤いので赤身魚かと思うが白身魚
 
 
敵から逃げたり、獲物を捕まえたりする時以外はあまり動かず磯や底でじっとしている種類も多いため、瞬発力のある速筋の比率が高い。
 
 
白身魚の栄養素
①高タンパクで低脂肪
②コラーゲンも多く含む
③消化も良いので、ダイエット中の人や、こども、高齢者の食事にも向いている
 
 
■結論
赤身か白身かは、魚の生き方のタイプによって違うということ。
①体力をつけたい時は赤身魚
②カラダを引き締めたい時は白身魚
 
今どんな栄養素を摂り入れたいかによっても食べる魚を選んでみよう!!
 
Picture

 

#筋肉 #広背筋 #僧帽筋 #上腕二頭筋 #懸垂 #筋トレ #効果的な筋トレ #トレーニング #人生 #チャレンジ #ダンベル #前進 #筋力トレーニング
 
 
 

赤身魚は寝ない??謎の生命体!!長距離走が好き?!?!?!?!<特徴と栄養素>


f:id:muscletrainingadviser:20180812094422p:plain

赤身魚 = 回遊魚
 
<赤身魚>
マグロ、カツオ、サバ、アジ、イワシ、サンマなど。
 
ちなみに赤身魚は寝ている時間も泳ぐことをやめません。
理由は捕食されないようにしているため。
 
 
寝ている間も泳ぎ続けていれば、捕食されない。
自然界の紫知恵ですね。私達人間は、本当に有り難いです。
食べるものもあって、しっかりと寝る場所もあって。本当に”幸せ”。
 
 
小さな幸せも感じ取れるような器の広い人間になりたいです。
 
 
持久力=酸素を多く運ぶ必要がある
 
酸素を運ぶ働きをする「ヘモグロビン」や「ミオグロビン」を含む遅筋の比率が高いのだ。
 
ここで!
 
■赤身魚の栄養素
ヘモグロビンやミオグロビンは、鉄を多く含んでいるので、「貧血の予防」に有効!
また、DHAEPAなどの不飽和脂肪酸も多く含んでいる。
 
コレステロール値を抑える
②脳の働きを活性化させたりする
③老化防止にも効果的
 
f:id:muscletrainingadviser:20180812094311p:plain
 
 
#筋肉 #広背筋 #僧帽筋 #上腕二頭筋 #懸垂 #筋トレ #効果的な筋トレ #トレーニング #人生 #チャレンジ #ダンベル #前進 #筋力トレーニング
 

「魚×人㊙」赤み?白身?魚と人持っている筋肉の色は同じ!?!?!?

Picture
 
赤身と白身の色の違いは、筋肉の色の違いによるもの。
 
一般的に、魚には赤身と白身があります。
 
では、なぜ赤身と白身の2種類があるのでしょうか?
 
 
 
人間でも動物でも魚でも、筋肉には”遅筋””速筋”の2種類が存在している。
 
◆遅筋は、持久力が高い筋肉
 
遅筋は、持久力が高い筋肉で赤色をしている。
 
 
 
<赤色>
①「ミオグロビン」というたんぱく質
②「ミトコンドリア」という細胞小器官を多く含む
 
 
 
そのため、運動に必要な糖分・グルコースとの反応に、酸素を多量に使います。
 
 
この酸素は、筋肉中のミオグロビンというタンパク質、正確に言うとその中の『ヘム』という鉄入り色素に結合してやってきます。
 
 
なお、この筋肉のことを『遅筋』と言います。
酸素を取り込みのに時間がかかるため、多くのミトコンドリアを多く含むのです。
 
 
ミトコンドリアが赤色に見えるのは、”チトクロム”という赤い物質を持っているためである。
 
 
遅筋と速筋しっかりと自分の特徴を把握し、自分らしい筋トレをすることが大切です。
 
 

f:id:muscletrainingadviser:20180811110037p:plain

 
#筋肉 #広背筋 #僧帽筋 #上腕二頭筋 #懸垂 #筋トレ #効果的な筋トレ #トレーニング #人生 #チャレンジ #ダンベル #前進 #筋力トレーニング
 
 

知っていないと損!!プロテインの秘密!!「摂取すべし!!絶対に!!」

 
筋トレをやっている人にとって欠かすことができないもの。
そう!それはプロテイン
 
 
タンパク質 = 筋肉をつくる材料
 
ただ、このプロテインですが、飲むタイミングが重要。
 
Picture

 

 
 
では、どのようなタイミングでプロテインは飲むと効果的なのでしょうか
 
 
<大きく2回>
①寝る2時間程度前
②筋トレをした直後(ゴールデンタイム15分間)
⇒成長ホルモンの分泌に大きく関わっている
 
 
 
この成長ホルモンですが運動をした後と寝ているときに分泌されるといわれています。
 
 
タンパク質が必要なときに枯渇している。
筋肉を再合成するのも遅れてしまう。ということは筋肉痛が回復しない。
 
 
プロテイン摂取 ⇒ 成長ホルモンの手助け ⇒ 筋肉増加(筋肥大)・筋力アップ
 
 
プロテインの摂取は、筋肉増加、ダイエットにもってこい!
むしろ損をしています。
 
 
どうせやるなら、効果的に!!
 
Picture
 
#筋肉 #広背筋 #僧帽筋 #上腕二頭筋 #懸垂 #筋トレ #効果的な筋トレ #トレーニング #人生 #チャレンジ #ダンベル #前進 #筋力トレーニング
 
 

日本人女性がマラソンに強い心真の理由を教えます!!!㊙ 「女性の筋肉は男性の85%」下半身 > 上半身 

 

     「女性の筋肉は男性の85%」
        下半身 > 上半身
 
Picture

 

 
「女性の筋肉は男性の85%」
 
 
ですから、いくら筋トレをしても筋肉は男性ほどつかないといっても、実際に筋トレをすると下半身だけが太くなる可能性がある。
 
 
下半身 > 上半身
 
 
 
筋肉量の差が怪我につながる可能性があります。
 
男性と同じような筋トレを行うとケガにつながる恐れもあります。
 
 
・性別
・個人
 
 
「筋肉の付き方には差がある」
 
 
女性は筋肉量が少ない反面、「遅筋」という種類の筋肉が多い。
 
 
「遅筋」= 長距離走が得意
 
 
日本人女性がマラソン大会で良い成績を残しているのは、「遅筋」が多いから。
 
結果には全て、原因がある。
ウサインボルトは長距離は遅い。でも日本人女性は長距離に強い!
自分の長所を生かしてやっていくと、人生がもっと楽しくなります!!
 
Picture

 

 
さぁ!!みんなでスリムボディに!!
 
 
#筋肉 #広背筋 #僧帽筋 #上腕二頭筋 #懸垂 #筋トレ #効果的な筋トレ #トレーニング #人生 #チャレンジ #ダンベル #前進 #筋力トレーニング
 
 

「男女で筋肉の差」同じ筋トレをしていても男女で差がつく??

「男女で筋肉の差」同じ筋トレをしていても男女で差がつく??
って本当!?!?!?!?!?
 

f:id:muscletrainingadviser:20180807165305p:plain

 
 
同じ筋トレをしたとしても男女の間には差が出てくることがあります!!
一緒に筋トレをしていても男性のほうが筋肉がつくんだよね!と思っているあなた!
 
 
それは仕方がないことです!
だって、筋肉を付き方が違うんですから。
 
 
いくら女性が筋トレをしたとしても、男性のように太く丈夫な筋肉は付いてきません。
だから、安心してください!!
筋トレをすると更に太くなるんじゃないかって言っているあなた!
 
Picture

 

男女の筋肉の違いの理由として、「筋肉の量」自体が違うと言われています。
 
 
一般的に女性の筋肉量というのは平均して男性のそれの7割程度】
 
 
このために、女性と男性が同じ筋トレを行った場合でも、筋肉の付き方が大きく変わってくるのです。
 
ただし!!!
下半身のみは例外!!!
 
 
下半身は男性と女性の差はあまりありません。
下半身は女性でもしっかりと付くと言うことです。
 
逆に言うと、下半身はムキムキにできる。
ムキムキになりたくはない人は気をつけておかないといけない!ということです。
 
 
まぁそんなに本気になってやる人はいないと思いますが(笑)
一応補足です。
 
Picture
 
 
次回、どうやって筋トレをやるかを教えます。
 
#筋肉 #広背筋 #僧帽筋 #上腕二頭筋 #懸垂 #筋トレ #効果的な筋トレ #トレーニング #人生 #チャレンジ #ダンベル #前進 #筋力トレーニング
 

睡眠の質を上げるものが筋トレを制す!!㊙「筋トレ×睡眠」

睡眠の”質”を上げるためには、決まった時間に寝る!
体内時計を大切にしましょう!

 


f:id:muscletrainingadviser:20180730144741p:plain

実は人間には「体内時計」というものがあります。
 
体内時計を使っていいる。
知らず知らずに。
 
時間がなくても、時間を感知できる!
これが”体内時計”
体内時計を意識すること位で睡眠の質を上げることができます!
 
3時のおやつも一種の体内時計。
お腹が空いたからこそ、ものを食べるのです。
 
別に時計がなくても大体の時間というものを人は自分で感じ取ることができるようになっています。
 
 
例えば、時差ボケなどは、自分の体内時計と実際の時間が時差によって狂うために生じます。
 
 
だから生活リズムを整えましょう!!☆
生活リズムを整えることが、睡眠の質を上げる。
 
睡眠の質が”筋肥大”の質を伴う!
 
筋肥大の肝が”睡眠”
 
筋肥大の肝が”成長ホルモン”
 
どうせ筋肉をつけるのであれば、効率よく付けましょう!!!
 
筋肉=睡眠=成長ホルモン
 
Picture
一緒に筋トレを頑張りましょう!!!
 
#筋肉 #広背筋 #僧帽筋 #上腕二頭筋 #懸垂 #筋トレ #効果的な筋トレ #トレーニング #人生 #チャレンジ #ダンベル #前進 #筋力トレーニング